私たちは収穫した榊を、そのままではなく「作り榊」として形を整えて道の駅に出荷しています。これは、神棚にお供えしやすいよう、見た目を整える作業です。
まずは下の部分を取り除き、枝ぶりを整えます。長さや太さもできるだけ揃えるようにしていますが、自然のものなので、毎回同じように仕上げるのはなかなか難しく、まだまだ勉強中です。
手に取ってくださった方が気持ちよく使っていただけるよう、一束一束に心を込めて仕上げています。
道の駅では売れ行きも確認できます。1日、15日だけ売れるわけでもなく、2束で買うだけではなく1束のみ買う方もおられます。それも勉強になります
時々、手に取られたお客様と出会いすることがあり、お話をすることも。商品の感想を聞いたり出来るのでそこは直売所の良いところです。
地道な作業ではありますが、少しずつでも品質を高め、地域に根付いた農業につなげていければと思っています

